福祉住環境コーディネーター2級資格試験を終えて!
やっと、試験が終了しました。
試験会場は甲府商工会議所でした。
福祉住環境コーディネーター2級の試験は
午後の1時30分受付終了で
試験の開始は45分からでした。
私の席はなんと
一番前席でメチャクチャ緊張しました。
時計が隅の左上にあったのですが
スピーカーが邪魔して見えにくかったです。
スマフォは多分、時計代わりに
使えないと思い、事前に
目覚まし時計の小さいのを用意していたので
本当に良かったです。
試験の様子をお話すると
試験時間は2時間で
模擬試験を2回行った結果
2回とも1時間30分で
余裕で答え終わっていたので
本試験ではゆっくり問題を読んで
回答していたら
1時間位、経過した時点で
3/1位のしか回答できずに
あせって、残りを回答することになってしまいました。
全回答できたのは15分前で
なんとかなりましたが
時間配分には気をつけないといけないと
痛感しました。
急いで回答したため、残りの15分で
見直しをしたところ
不安な問題が1問あったため
書き直しましたが
これが致命傷にならないことを
祈っています。
試験の結果は1/10日に郵送されるので
楽しみです。
自分なりの自己採点では
やるだけやったので
悔いはまったくありません。
後は結果を待つだけです。
福祉住環境コーディネーター2級資格試験
を受けようと思っている人
私の持ち物は
- 受験表
- 筆記用具
- 身分証明書(免許書で可)
- 時計
ぐらいでした。
あと、早めに試験会場につければ
有料駐車場に停めなくてすみます。
ちなみに私は1時間前に行って
勉強していました。
けっこう、皆さん
早めにきていました。
挑戦したい人はしてみてください。
どんな、試験内容なのか知りたい方は
この本を読んでみることをオススメします。
2013年版 U-CANの福祉住環境コーディネーター2級 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
最近のコメント