脳卒中と脳梗塞?前兆は?
介護を必要となる病気の中で
代表的なものでは
脳卒中や脳梗塞があります。
ですが
この脳卒中や脳梗塞ですが
どう違うのか?
分からないと言う方も
多いんではないでしょうか?
簡単に説明します。
脳卒中や脳梗塞の違いは?
「脳卒中」と呼ばれる
病気の中に
- 脳梗塞
脳出血
くも膜下出血
と呼ばれる病気があって
それらの病気を総して
脳卒中があるんです。
脳梗塞の前兆は?
- 顔面神経麻痺
言語障害
感覚障害
これらの症状があわられ始めます。
どんな症状かと具体的に言いますと
- 片側しか顔や手足が動かせなくなり麻痺する。
ヨダレが出易くなり口が閉まりにくくなる。
しゃべるのが困難になり、ろれつがまわらなくなる。
目の焦点が合わすのが難しくなる。
立ちくらみやめまいが頻繁に起こるようになった。
こんな症状が目立ってきたなら
脳梗塞の可能性がありますので
病院に行って、しっかり
診察を受けることを
おすすめします。
一時的になっただけで
ならなくなったと安心するのではなく
出来るだけ、はやく
診察することにしましょう。
早期発見が大病にならなくなる
唯一の方法ではないかと
私は考えています。
最近のコメント