山梨の温泉!甲府昭和温泉ビジネスホテル!
今回の山梨の温泉は
「甲府昭和温泉ビジネスホテル」です。
昨日は、建築関係の忘年会で
「甲府昭和温泉ビジネスホテル」
に行ってきました。
ココは毎年、同じメンバーで
忘年会をしています。
「天然自噴温泉の源泉かけ流しの温泉」
と言うだけあって、
本当に良い温泉でした。
今までは、泊まった事がなかったのですが
今回はお泊りしました。
料金は普段は約4000円なのですが
宴会をしたお客さんは
特別に、3000円にしてくれる「
と言うことでした。
実際は3000円にプラス
税金と朝食代で
合計で3350円でした。
安いですね~。
コレなら、代行を使って帰るのなら
泊まった方がお得です。
それでは、
「甲府昭和温泉ビジネスホテル」
を紹介します。
看板にも
「天然自噴温泉の源泉かけ流しの温泉」
がありました。
のぼりもあって、
温泉をアピールしています。
玄関はスロープになっていて、
車イスでの移動がしやすくなっていました。
玄関に入ると一番目立つのが
「絵」です。
一瞬、ギャラリーに来たんじゃないかと
勘違いしそうです。
そんな、感じのなのですが
その両側には温泉の入り口があります。
向かって、左側が男湯で
右側が女湯です。
男湯の暖簾をくぐると
脱衣場があります。
温泉場を撮影したかったのですが
18時頃とピーク時だったせいか
人が多く、写真は撮れませんでした。
そこで、次に日の朝一番で
6時半頃ですが、行ったのですが
今度は人は居なかったのですが、
温泉場は暗めでしたので
うまく画像がとれませんでしたが、
紹介します。
温泉場に入ると、硫黄の様な
独特な匂いが充満しているのが
印象的でした。
ここがメインの温泉で
温度は熱めでした。
ココはぬるめの湯で
長時間、入っていられそうです。
温泉の色は、茶色と黄色が混ざった
そんな感じの色でした。
ココから、温泉が吹き出していて
「ボコボコ」と音が出ていました。
匂いと温泉で、本当に良い温泉だと
感じてしまう温泉です。
朝食です。
定番の朝飯メニューのフルコース
そんな感じで、ボリュームたっぷりでした。
味噌汁、ご飯はおかわり自由で
私には、いたり尽くせりです。
しかも、コーヒーまで
飲むことが出来ました。
私の泊まった部屋です。
部屋の中では禁煙なので
ココでタバコを吸うことが出来ました。
エレベーターの前には
電子レンジが設置されていました。
「平成の間」と呼ばれる部屋があり
そこには家族で、泊まっているようだったので
4人位が一緒に、泊まることができるみたいです。
職業柄、ついつい、気になってしまう
「段差」ですが、
「甲府昭和温泉ビジネスホテル」さんは
段差があっても10cm位でした。
撮影してきましたので
車イスの方は参考にしてください。
玄関のスロープです。
玄関入り口です。
エレベーターの入り口にも
スロープが設置されていました。
和室部屋の入り口です。
10cm位ありそうでした。
トイレの入り口です。
5cm位でした。
「甲府昭和温泉ビジネスホテル」
バリアフリーを意識した作りになっていて、
温泉も良かったので
機会があったら、泊まってみてはいかがですか?
最近のコメント