介護と仕事は難しい!?
日本でも他国と同様に、共働きが多くなり
家族が仕事をもっているのが現状です。
そんな中、家族の中に、介護の必要性を求められた場合
困難をしいられてしまいます。
共働きの内のどちらが、仕事を辞めたり、制限しなければ
ならなくなると、生活が難しくなる問題点があります。
会社によっては、「介護休業」と呼ばれる制度もありますが
果たして、有効なものなのでしょうか?
金銭で「介護」を放棄して、人任せにするのも
現在社会ではしょうがないことでもあります。
これから、日本は高齢化が進み、「介護」はいろいろな
問題を抱えています。
我々も必ず、介護する側から介護してもらう側になるのは
確かなことで、解決策を探さなければなりません。
家族はできることなら、同じ所に住み、生活するのが
理想です。
ですが、介護施設の利用も大切です。
どちらを選ぶのかは各家庭の事情で変わってしまうと
思います。
ですが、できるだけ、介護施設に頼るだけでなく、自分たちで
できることは、やって行きたいですね。
最高の幸せは、「家族揃っての食事の時の笑顔」
ではないかと私は考えています。
最近のコメント